11月13日(金) 七五三メニュー
今日の給食は、七五三メニューです。 栗ご飯、つくねの照り焼き、小松菜の煮浸し、ワカメのすまし汁、柿です。 おやつは、チュロスです。
今日の給食はハロウィンメニューです。 おばけライス、ハロウィンバーグ、パンプキンサラダ、白菜のスープ、梨です。 おやつは、モンブラン風ケーキです。
今月の日本の料理は、山口県からけんちょうです。 いちょう切りにした人参や大根、崩した豆腐を砂糖、醤油 みりんで汁がなくなるまで煮詰めた料理です。 所説ありますが、鎌倉の建長寺発祥のけんちん汁と具材が 似ていることからそれ…
今月の日本の料理は三重県の盆汁です。 お盆にお供えする夏野菜をたっぷり使った具沢山のお味噌汁です。 ナス、インゲン、枝豆、南瓜が入っています。
大根、人参、こんにゃくなど炒り煮した料理です。 日持ちするのでおせち料理としても用いられるそうです。 名前の由来は、様々な食材を合わせて混ぜる 合い混ぜからこの名前がつけられました。
今日の給食は、岐阜県のけいちゃんです。 北海道のジンギスカン料理が起源とされ、羊の代わりに鶏肉を 味噌や醤油のタレに漬け込み野菜を炒めた料理です。 名前の由来は北海道の名物料理「ちゃんちゃん焼き」 からとったとされていま…
今月の日本の料理は、福岡県のがめ煮です。 博多弁の「がめくり込む」(寄せ集める)から「がめ煮」とつけられました。 その名の通り様々な具材を寄せ集めて煮込んだ料理です。 福岡県の旧名である筑前国より「筑前煮」とも呼ばれ、 …